ワンランク上のホッと一息つける空間

2013年7月14日日曜日

朴葉って こんな葉です


朴の木の葉っぱはこんなに大きいんです

比較する物がないですね

え~っと 一枚の長さが20㎝ぐらいあります

朴葉寿司,朴葉味噌,朴葉焼き・・・う~ん うまそう








じゃなくて,洗濯物を守ってくれていたんです


今朝も 久しぶりの青空が・・・

洗濯物を手洗いし,例の場所へ干しました


ピンポーン♪  つけたばかりのチャイムが鳴り

ドアを開けると,お隣さんが

「雨が降ってきましたよ」

「わざわざありがとうございます」

ふつうは雨が降ったら取り込むんだよね

せっかく教えてくださったんだから取りに行かないとね


葉っぱの屋根のおかげで大丈夫なんだけどなぁってちょっとだけ思いながら

うちの中に取り込んでお風呂場に下げました



記事:店主











2013年7月11日木曜日

いがった いがった




昨日は久しぶりの晴れ間が広がり,洗濯日和になりました

洗濯機がまだなく,手で絞って昨日干した洗濯物が

もう少しでカラッと乾きそう・・

例の外の物干し場にいそいそと干しました

用事ができて出かけ,帰ってきてから

そのことをすっかり忘れてしまいました

夜中にバタバタと雨の音が!!

その後 ゴォーとかなり降っているよう・・

あぁ~   だめだわ~

朝になって,ダラダラに濡れているものと覚悟して

取りに行ってみると

なんと 夜露で湿っている程度!!

朴の木の葉っぱのおかげで,ほとんど濡れずにすんだのです!!

えっ

たしかに 朴の木の根元は乾いているよ

「 いがった いがった 」

自然の恵みに感謝!!


記事:また店主

(パソコンが壊れてー2回目ですー, 朴の木の写真が今ありません)

2013年7月8日月曜日

梅雨の合間に




夕方5時ごろになりようやく晴れ間が

洗濯物を干すロープの向こうに

お隣のスペーストレーラーが見えます
















木々も雨に洗われて輝きを増しています







           フキ









ヘビイチゴ・・・雪が解けたころ、土の中からヘビが出てきたんだよ

娘たちが追いかけて、喜んでいました!?






              
 アプローチもまだです

レンガとか枕木を並べましょうか





記事:店主





2013年7月5日金曜日

コーヒーの苗木


SCAJ2012で手に入れた苗木

事情があって、ずっと室内に



7℃以下だと成長が止まり

0℃になると枯れてしまうという


4月22日にこの状態

さっぱり成長してないなぁ


コーヒー栽培に適す環境じゃないことを

身をもって感じました





岳山に持ってきました

玄関先においているのですが

前よりずっと元気になりました


直射日光も苦手です

コーヒーの産地では、シェードツリーをそばに植えているそうです


世界のコーヒーの産地は、コーヒーベルトといわれる地帯です

北緯25度から南緯25度までで

標高が高い農園はゆっくりと時間をかけて実が熟すため

品質が優れているそうです


岳山は仙台でも西の山の方

気温が下がってきたら、もちろん室内に入れますョ



記事:店主

2013年7月4日木曜日

ハンモック生活


引越しはまだ先です


なにせ、2階の壁と床の塗装がまだなんです







ベッドがまだ入らないので

ハンモック生活です


初めて寝てみたとき、空中にふわふわ浮いている

その気持ちよさに

みんなで笑い出してしまいました

しばらく笑っていました

肩の凝りも治ったようです


久しぶりに家族4人がそろったので

そのしっくり感や安堵感もありました


今、娘が一人アパートに帰ってしまったので

また遊びに来るのが待ち遠しいです





天窓からは外の木々が見えます

ほとんどナラの木です


敷地内の木々は、牛が休むために

繋がれていた木だそうです


ここは牧場の跡


今は壊されましたが牛たちの水飲み場もありました


水を飲んだり、歩いたり、草を食べたり


牛がゆったりと生活していた様子が目に浮かぶようです



記事:店主









2013年7月2日火曜日

塗装は楽しい!!

 カウンター周りが落ち着きました

コバルトブルーの前の水色が周りとしっくりしました 



風除室のドア枠は白にします





壁は濃いグレーです

大丈夫なの?



 おー なかなかシックじゃない?





トイレのドアは白に




店舗の入り口には滲みこむタイプの塗料を



こんな感じに



残りは梁と床です



記事:店主

山の鳥や花たち




 
スーピ  スーピ  スーピ ・・・


小鳥のさえずりで目が覚めました


なんという名前の鳥でしょうか


体長が15㎝ぐらいで、時々翼を閉じてひゅーと飛びます


とっくに8時を回っています






カウンターに飾ったバラがとてもきれいです


ご近所のSさんが届けてくださいました



うちの庭にも山の花が咲きます

















これはオニアザミですね



ちいっちゃいキノコも見えます




名前もわからない花たち


私たちが来るずーっと前からここで


静かな時をすごしていたんだね



記事:店主