ワンランク上のホッと一息つける空間

2014年10月27日月曜日

2014年10月26日日曜日

あっ お客様!!



ガテマラ エスペランサ農園 パカマラと

パナマ ゲイシャ N ドンパチ農園を

飲んでくださったお客様


せっかく温度計を買っていただいたのに

購入していただいたコーヒー豆の袋に入れ忘れてしまいました


ご連絡ください 郵送いたします

341-3751 です


申し訳ありませんでした



2014年10月19日日曜日

アンデスの風  ー カルパンディーナの世界 ー


アンデスの風
ー カルパンディーナの世界 ー

カルパンディーナ

 
                <プロフィール>
                  グループ名の「KALLPANDINA」とは
      彼らペルーの先住民族の言語ケチュア語で「アンデスの力」を意味します
          1996年 PERU-LIMA にてグループを創設
       主要メンバーは、ANTONIO(アントニオ) JORGE(ホルヘ) 

           RAFAEL(ラファエル)の兄弟から成り
   リマにて数々のコンサート イベントの企画 主催をし 活躍しておりました
 その後 2003年に二男のホルヘに東京ディズニーシーからの出演依頼があり 来日
  ホルヘの来日をきっかけにディズニー契約終了後も日本とペルーの行き来が始まり
     KALLPANDINAとしての日本での活動開始の為の準備をしておりました

  2008年に兄アントニオが来日し KALLPANDINAの日本での活動が始動され
                現在に至っています
        現在は兄弟二人でイベントやコンサート ライブを中心に

               日本全国で活動をしております
                       
        お客様からの強い要望があり岳山珈琲で ライブを行います


             11月1日(土) 15:30開場   
               16:00開演
                
               16:50~休憩
      ※ コーヒー(ペルー)とアルファーフォレスという
              ペルーのお菓子をお出しします
                                                    17:10~演奏
     
               18:00頃終了


  
                    その日は 11:00から通常営業
          14:00のランチ受付後 14:30頃閉店します
            
          
               料金は  2000円


            ※ テーブルはそのまま 30席限定ですので
                 お早めにお申し込みください 
        
         <お申込み>
           岳山珈琲 341-3751
                gakuzancoffee@globe.ocn.ne.jp
 
           伊藤様  090-4479-8072

        昔 サイモンとガーファンクルの「コンドルは飛んでいく」が
            
            流行り 私たちもケーナやピンクージョという
             
             ペルーの楽器を買って吹いてみたものです

                 ケーナやピンクージョはカーニャと呼ばれる葦でつくられていたけど

                     今は 竹や木で作られているそうです
     
                       あの 素朴な音を 思い出すと

                     その当時の出来事がよみがえります                 

  
    

                          

タルトタタン登場!! でした~(^O^)


急に 厨房さんが

黙々と りんごをむき出しました


タタン型で カラメルを作り

バターをたっぷり入れ

むいたリンゴを並べます


大きい型なのでたっぷり入ります

グツグツ 煮ていると

コンロは 見る間に汚くなり

あららーって なるんですが

そんなことにはかまわずに

どんどんとリンゴを足します


オーブンに入れてまたじっくり焼くと

紅玉色で透明のケーキが・・・


私たちの口には入りませんが

お客様は 酸味がちょうどいいと

おっしゃっていました


1年に この時期しか作れないタルト

今日は ゲリラ的に お出ししました


これから 紅玉の最盛期ですので

時々 作る予定です

お楽しみに・・・




2014年10月15日水曜日

紅葉に続く紅葉

風光舎を後にして

葛根田渓谷沿いに向かう

紅葉 そして 紅葉 ・・・


玄武岩がむき出しになり





















崩落があったという場所

車はあまり駐車できない















ん?

湯けむり?



























地熱を利用して発電をしている所だけに

熱された蒸気があがっている

葛根田地熱発電所付近



途中にあった鳥越の滝




フムフム

























橋が轟音で揺れていた

そのエネルギー・・・



御嶽山の噴火も大変だったけど

温泉が多いということは

火山国なんだ 日本は ・・


今更ながら気づかされました






岩手県小岩井 風光舎


バッハグループの先輩のお店

風光舎に行ってきました


林の中の佇まい



















洗練された ステキな店内


そして フレーバーが爽やか

スッキリとした美味しさ



うちは 今後の焙煎等でより一層の

工夫が必要だね


そうそう 昨日岩手のTVに映ったって

マスターがおっしゃっていました


あー 夏のやつだっ

睡眠不足であんまり喋れなかったんですよー


そういえば 東北6県で

放映されるって言ってたっけー


遠くからいらしたお客様も

近くからいらしたお客様も


期待に応えるように


また 頑張らないとね







2014年10月14日火曜日

台風一過 晴天!! でも お休みをいただきます


OH いい天気じゃないですか!!


でも すみません

岩手方に 研修に行ってまいります








2014年10月13日月曜日

台風の接近により明日・14日は臨時休業になります


申し訳ございません

明日 14日(火)は お休みをいただきます


9月は ほんとに 日本全国から

お客様に来ていただきました


遠くは四万十川のあるところ

高知県

秋田県・・・

以前は北海道からもおいでいただきました


たぶん ご自分でおっしゃらなくても

遠方からのお客様が

他にもいらっしゃったはずです


仙台市といえども

こんなに 山の方にあるので


いつも ここまで来ていただいて

と 恐縮しております


ですが


高速道路をつかって

あるいは 飛行機で・・


なにかのついででもなく

うちだけのために

いらした方もございました


ほんとに ありがたいことです







2014年10月10日金曜日

なにしてたの?


毎週金曜日は 営業ゴミを出す日

焙煎機のチャフが溜まっている引き出しを開けると






何してたの? こんなところで

バタバタも聞こえなかったから

全然知りませんでした

こんなところにお客様が

隠れているとは・・・


厨房さんに聞くと

シジュウカラだって


煙突から入っちゃったんだねー

弱っているかもと

触ってみると

元気ー


バタバタと逃げて

部屋の隅にじっとしたところを

心を鬼にして 捕まえ

豆倉庫の後ろのドアから

逃がしました


チィチィチィチィ・・

って なんだか 「ほんとにもう・・」

って 言ったみたいに聞こえました


もう 入ってこないんだよ

触った手が 鳥の暖かさを覚えています




2014年10月6日月曜日

本日 スモーブローはお休み そしてハンドピック


台風18号は 今現在浜松市で

ここ 泉ヶ岳も 暴風圏内に入りました


本日は コーヒー ケーキ クロックムッシュのみに

なります
すみません (´・ω・`)


今日は ひたすら ハンドピックの作業になるでしょう


ハンドピックの作業を営業中にしていると

ガラス越しに お客様が不思議な顔をして

ご覧になっています

コーヒーの生豆をトレイに広げ

欠点豆を一つずつ取り除く・・・



集中力と根気のいる作業ですが

この作業を省いてしまうと

あの スッキリした 美味しさは得られません

ですので 手を抜かず

丁寧なハンドピックが 不可欠です


そして 焙煎





その後 2度目のハンドピック


釜のどこかに挟まっていたのか焦げちゃった豆

若干煎りが浅かった豆 貝殻のように変形した豆


品質の劣る豆は 1回目でわからなかったものもあるので

2度目もしっかり行います


このような 工程を経て

やっと 客様にお出しできます


もちろん 生産国でも

私たちが 到底真似のできない

手間のかかる作業があるわけです


この前のセミナーでも

農園主の方が 重労働なのでなり手がいないと

おっしゃっていました


いろいろと 考えてしまいます














2014年10月4日土曜日

SCAJ 2014 


この賑わい この雰囲気・・・

やっぱり 毎年行きたいですね





生産国の各ブースに立ち寄っては

コーヒーの試飲をし

そのフルーティーな風味を味わってきました


会議棟では

コスタリカのハニー製法と

パナマのゲイシャの栽培をしているボルカン地区の

農園主の方のセミナーに参加しました


10月にコーヒー教室を兼ねて

試飲、報告会を開きますので

詳しい話はそこでお話します


なお 本棚の前に パンフレットを置きましたので

どうぞご覧下さい