ワンランク上のホッと一息つける空間

2013年8月17日土曜日

臨時休業のお知らせ



今日はたくさんのお客さまをお迎えできました

皆さまには、言葉には言い尽くせないくらいお世話になりました


静かな夜のお店













そうそう 今日の一番乗りは しーちゃんとはーちゃん


来てくれて とっても嬉しかったです

彼女たちは一丁前に車を運転してきました

へぇーっと 驚いたら だって私たち もう22才だよー

あれから9年たちました。 あぁ おっきくなったんだねぇ・・・

そして 美しく 賢く 成長したようです


ひとしきり 話が弾んで   おっ お客様が

思わず仕事モードに戻り、コーヒーを入れる準備に入ります


おかげさまでしだいに一般のお客様が増えてきました



お知らせ:20日(火)は臨時休業となります(翌日は定休日)


この日 やっぱり エアコンを取り付けます

実は 高気密住宅で、断熱材が厚く入っているため

外気の影響があまりありません

最近まで、エアコンなしでいけると思っていたのですが、

やはり このところの蒸暑さに 負けちゃいました  残念!!


それと SCAJ(日本スペシャルティコーヒー協会)の

アドバンストコーヒーマイスターの講義とテストを受けて来ます


がんばってきまーす!!




記事:店主



2013年8月14日水曜日

いよいよ プレオープン!!  



いよいよ プレオープン


朝の4時まで豆を焙煎して

いよいよ お客様をお迎えします


知り合いの方々がいらしてくださいました


お知らせのDMも間に合わず

ほんとの 「静かに 開店」 になりました。



























翌日も何人か


知り合いに交じって 一般のお客様もちらほらご来店!!



わざわざ おいでくださり ありがとうございました


わたしたち  がんばりまーす!!



2013年8月9日金曜日

看板がつきました!!






I さん から いただいた 古い板に


じゃーちゃんに書いてもらった 文字を拡大







            

プレオープンの前日だというのに ・・ 


今ですか!





おお~






看板がつきました!!

2013年8月8日木曜日

HP更新




HPをプレオープン仕様に更新しました。
http://gakuzancoffee.com/

いよいよ10日からプレオープンします!
背景は、装丁画などをやっている岩本ゼロゴさんにお願いしました。
モチーフはアザミですね。
泉ヶ岳もようやく夏の空気になってきました。
今年は梅雨が長かったですね…

アクセスマップや営業時間なども公開しました。
(更新されない時は、キャッシュをクリアするか、ブラウザを更新してください。)




HP担当


ルイス・ポールセン や artek のペンダント



ルイス・ポールセンをつけてみました


Louis Poulsen 社は 北欧・デンマークの照明ブランド

創業一族のポールセン一家が1924年にパリの博覧会のために

ポール・ヘニングセンと共同で開発した照明器具が高い評価を得て、

のちに近代照明のルーツといわれるようになり、

世界の照明デザインに大きな影響を与えてきたそうです

  シェードを組み合わせ、電球全体を隠すことで直接光が目に入らず

どこから見ても眩しさを感じさせないようなデザインです

           
これは、内部が赤く塗られていて、予想外の雰囲気になりました









artek  の ゴールデンベルのペンダントも 提げてみました

artek って artek=art(芸術)+technology(技術)の融合がコンセプトだそうです













スポットを壁にあてて、間接照明っぽくしてみましたよ



そうそう 5日に最後の引越しをしました

たくさんの家に入りきれないほどの物があり、

あらためてムダな買い物が多かったと反省しています


その時その時のほしいという欲求を

あまりにも抵抗なく受け入れてしまっていたんだね

‛何か’を物で満たそうとしていたかもしれません



お店の開店準備を急いでいる状態で

いつ整理がつくか わからないけれど


これから 大切に持ち続けてていくものは何か

もちろん こどもの成長が懐かしいものは捨てられないけど


もっと 身辺を整理しながら

生きていけたらと思いました




記事:店主







2013年8月3日土曜日

北欧から chickadee&homeへ そして 泉ヶ岳へ


とうとう 店に家具を入れました



家具はすべて 北欧のヴィンテージ家具です








 左の



これは ニルス・モラーの椅子だそうです

2年前、京都に家族旅行に行った際

厨房さんが 大変気に入った椅子です

B-GeneRATEd で購入


そこから 北欧の椅子の世界に・・・


仙台の北欧家具屋さんを捜し

Fabulous Modernsさんを見つけてカイ・クリスチャンセンの椅子を購入
タピオにあるBOLIGさんにも

そして 


chickadee&home にたどり着きました





















N さん夫妻です

さっぱりわからない私たちに

いろいろと 教えてくれています

この日も 家具をすべて運び入れコーディネートしてくれました




店舗は まだ家具屋さんっぽいです


小物や照明、音楽・・・


味付けはこれから




記事:店主

2013年8月2日金曜日

仙台すずめ踊り



毎週 日曜日は 母と一緒に夕食を食べる日です

実家に帰ってみると お囃子が聞こえます

すぐそばの通りで すずめ踊りをしていました




















             こんな人も







夏祭りといっても 今年は暑くなくて

雰囲気も盛り上がらりにかける?

出演者のかた スタッフの方

お疲れさまでした